教員推薦図書に本多麻子先生(健康・スポーツ心理学科)からの推薦図書が追加されました
国際学部の大和田栄先生から次の図書を推薦いただきました。
書名:親切は脳に効く
著者:デイビット・ハミルトン
出版社:サンマーク出版
詳細は こちら をご覧ください。
国際学部の大和田栄先生から次の図書を推薦いただきました。
書名:親切は脳に効く
著者:デイビット・ハミルトン
出版社:サンマーク出版
詳細は こちら をご覧ください。
名画の謎 旧約・新約聖書篇 (文春文庫)
著者:中野 京子 著
出版社:文藝春秋社
バイデン次期アメリカ大統領の勝利宣言にも聖書からの引用が多数ありました。欧米人にとっての聖書の重要性は日本人にはちょっと理解できないものです。絵画化されている聖書のお話とはなにか(現在でもトランプがコロナを蒔く風刺画がアメリカの雑誌に)。
『室伏式世界最高の疲労回復』
著者:室伏広治 出版社:KADOKAWA
著者は、ご存知、スポーツ庁長官に就任したばかりのハンマー投げの金メダリストです。タイトルは「疲労回復」と銘打ってはいますが、健康と運動に関して幅広く学べる内容になっています。あの「百獣の王」武井壮も脱帽するという超人的身体能力をもつ著者の体験なども詳しく書かれていて、興味深い読み物となっています。
翠樟会(大学後援会)活動の一環として、図書館の活用度が高く、学修等を中心において他の学生の模範となるような学生を表彰するために、昨年度より「Best Student Award 図書館長賞」が創設され、学部生・大学院生の全学年の中から、図書館の貸出冊数が多く、かつ学力や教養等の向上に努めたと認められた学生が、各学科から1 名ずつ選出されました。
詳細は 東京成徳大学・東京成徳短期大学図書館だよりNo.38 をご覧ください。
受賞された皆さん、おめでとうございました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時対応として、以下のデータベースが期間限定で学外からでもご利用できるようになりました。
◇日経バリューサーチ
同時アクセス数:1
利用期間:2021/3/31まで
<データベース概要>
日経バリューサーチは1万人以上のビジネスパーソンが利用する企業・業界分析の情報プラットフォーム。
詳細はこちら https://nvs.nikkei.co.jp/
◇聞蔵Ⅱビジュアル版
7月6日(月)より電子図書館サービスLibrariEの利用を開始します。
LibrariEでは、365日24時間いつでもどこでも、スマートフォン・タブレット・パソコンから電子書籍を貸出・閲覧・返却をすることができます。小説・就職活動本・旅行ガイドブック・料理レシピなど、様々なジャンルを揃えています。
下記の利用規則・利用方法をご確認の上、ぜひご利用ください。
電子図書館サービスLibrariEに接続するには図書館HPの図書館カレンダーの上にある「東京成徳大学・東京成徳短期大学電子図書館LibrariE」をクリックしてください。
<利用開始日>
2020年7月6日(月)
<利用規則>
貸出冊数:5冊
貸出日数:14日
延長回数:1回まで可能
予約冊数:5冊まで可能(取り置き期間:3日)
本学在学生を対象に、郵送貸出を実施しております。
実施内容については次の通りです。
今後の状況により、郵送貸出の内容を変更する場合がございます。その場合は、改めて当ホームページ等でご連絡いたします。
尚、すでに郵送貸出を利用していた方の貸出図書の返却期限については、2020年9月30(水)に変更しております。
変更手続きの必要はありません。
来館利用
6月1日(月)以降は、事前申込により来館が可能となります。
来館利用をご希望の方は、必ず前日までにそれぞれご利用になりたいキャンパスの図書館宛にお電話でお問い合わせください。
電話受付時間: 月曜日~金曜日 10:00~16:30
十条台キャンパス図書館: 03-3908-3529
八千代キャンパス図書館: 047-488-7105
但し、直接書架へいって本を選んだり、学習室や閲覧席を利用したりすることはできません。
利用できるサービスの詳細については以下をご覧ください。
ご不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応となっておりますので、何卒ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
【対象者】
在籍者のみ(学部生、大学院生、短期大学生、教職員)
*卒業生・学外者の方は利用できません。
【利用時間】
月曜日~金曜日 10:00~16:00
土曜日・日曜日・祝祭日は閉館