翠樟会(大学後援会)活動の一環として、図書館の活用度が高く、学修等を中心において他の学生の模範となるような学生を表彰するために、昨年度より「Best Student Award 図書館長賞」が創設され、学部生・大学院生の全学年の中から、図書館の貸出冊数が多く、かつ学力や教養等の向上に努めたと認められた学生が、各学科から1 名ずつ選出されました。
詳細は 東京成徳大学・東京成徳短期大学図書館だよりNo.38 をご覧ください。
受賞された皆さん、おめでとうございました。
タグ
図書館では購読している雑誌の一部を2年間保管の後、廃棄しています。 3年前(2022年のものがほとんど)の雑誌とはいえ、語学や保育関係、料理に関するものなどまだまだ内容的に使える雑誌も多くありますので必要な方に差し上げています。ご興味のある方は早めにいらしてください。
設置期間:2025年5月8日(木)~ なくなり次第終了
設置場所:2号館 2階 エレベーターホール
雑誌一例:保育の友,保育とカリキュラム,Piano,栄養と料理,キネマ旬報,ナショナルジオグラフィック ほか多数
翠樟会(大学後援会)活動の一環として、図書館の活用度が高く、学修等を中心において他の学生の模範となるような学生を表彰するために、昨年度より「Best Student Award 図書館長賞」が創設され、学部生・大学院生の全学年の中から、図書館の貸出冊数が多く、かつ学力や教養等の向上に努めたと認められた学生が、各学科から1 名ずつ選出されました。
詳細は 東京成徳大学・東京成徳短期大学図書館だよりNo.38 をご覧ください。
受賞された皆さん、おめでとうございました。