通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

電子図書館サービスLibrariEおすすめコンテンツ!~小西瑞穂先生(健康・スポーツ心理学科)~

廃棄予定の雑誌を差し上げます!

図書館では購読している雑誌の一部を2年間保管の後、廃棄しています。 3年前(2022年のものがほとんど)の雑誌とはいえ、語学や保育関係、料理に関するものなどまだまだ内容的に使える雑誌も多くありますので必要な方に差し上げています。ご興味のある方は早めにいらしてください。

設置期間:2025年5月8日(木)~ なくなり次第終了

設置場所:2号館 2階 エレベーターホール

雑誌一例:保育の友,保育とカリキュラム,Piano,栄養と料理,キネマ旬報,ナショナルジオグラフィック ほか多数

カウンセリングと人間性

著者:河合 隼雄 

出版社:創元社

年々、この著者の名前すら知らない学生さんが増えていることに残念な気持ちを抱いています。日本の臨床心理学のみならず、日本文化や社会にも大きな影響を与えた人物の考えに触れ、造詣を深めてほしいと思います。ぜひ学生時代に手に取って読んでみてください。

 

************************************************************************

 

上機嫌の習慣   -自律神経の名医がおすすめする-

著者:小林 弘幸

出版社:主婦の友社

心身の健康を保つことは簡単なようでとても難しいことでもあります。本書には誰もが少し気に掛けたらできそうな工夫や行動、考え方がたくさん示されています。ぜひ自分ができそうなものからやってみてはいかがでしょうか。

 

************************************************************************

 

心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす

著者: 岡野真弥

出版社:池田書店

日々の疲れやちょっとした不調をケアできる方法をたくさん持っていることは私たちの健康を支えてくれます。しかし、ケアや気分転換と思って行っていることが実は有害だった・・・ということがしばしばあります。私たちにとって無害な自然界の植物の力を借りて、こころも身体もケアできる方法を身につけておくと役立ちそうですね。

 

************************************************************************

タグ

LibrariEの利用はこちら

開館カレンダー

<< 2025年 5月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

年間カレンダー